日本海に面し、豊かな自然と歴史文化に恵まれた石川県は、北陸地方でも特に人気の高い観光地です。伝統工芸、美しい庭園、温泉地、そして新鮮な海の幸が楽しめる場所として、多くの旅行者を魅了しています。
金沢市:文化と歴史が息づく城下町
兼六園
日本三名園のひとつに数えられる「兼六園(けんろくえん)」は、加賀藩前田家によって築かれた回遊式庭園で、四季折々の風景が楽しめます。冬には雪吊りが施され、風情ある雪景色が広がります。
金沢城公園
兼六園のすぐ隣に位置する金沢城公園では、復元された櫓や門を見学することができ、往時の城下町の雰囲気が残されています。
ひがし茶屋街
江戸時代の面影を残すひがし茶屋街では、伝統的な町家が立ち並び、金箔や和菓子などの土産物店、カフェが軒を連ねます。夕暮れ時には灯りが灯り、風情ある散策が楽しめます。
加賀市:温泉と工芸の町
山代温泉・山中温泉・片山津温泉
加賀温泉郷は石川県を代表する温泉地で、特に山代温泉や山中温泉は美肌の湯としても知られています。情緒ある街並みと共に、温泉で心身ともに癒されるひとときを過ごせます。
九谷焼窯元めぐり
加賀市では、色鮮やかで精緻な絵付けが特徴の九谷焼の体験や見学ができる工房が点在しており、伝統工芸に触れる旅も楽しめます。
輪島市:能登半島の伝統文化
輪島朝市
1000年以上の歴史を誇る輪島朝市では、地元の新鮮な魚介類や特産品を購入でき、地元の人とのふれあいも楽しめます。
輪島塗会館
輪島市は日本を代表する漆器産地である輪島塗の本場。輪島塗会館では、その繊細な技術を間近で見ることができ、工芸品の購入も可能です。
能登半島:自然美とパワースポット
千里浜なぎさドライブウェイ
日本で唯一、車で走れる砂浜として知られる「千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ」は、爽快なドライブが楽しめる人気スポットです。海岸沿いを走る非日常体験が味わえます。
見附島(軍艦島)
珠洲市にある「見附島」は、軍艦のような形をした大岩で、恋人の聖地としても有名です。干潮時には島まで続く道が現れ、歩いて渡ることもできます。
能美市・白山市周辺:自然と信仰の地
白山比咩神社
白山市にある白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は、加賀国一宮であり、白山信仰の中心地です。自然に囲まれた神聖な雰囲気の中で、心静かに参拝できます。
いしかわ動物園
能美市にある「いしかわ動物園」は、子ども連れにも人気のスポットで、自然に近い形で動物たちが飼育されています。季節ごとのイベントも開催されており、一日中楽しめます。