輪島市の観光スポット
輪島朝市(わじまあさいち)
日本三大朝市の一つとされる「輪島朝市」は、1000年以上の歴史を持つ伝統的な市場です。
毎朝、地元の新鮮な魚介類や野菜、民芸品が軒先に並び、観光客との会話を楽しむおばあちゃんたちの笑顔も名物のひとつです。
ポイント
・朝8時頃から正午まで開催
・輪島塗など伝統工芸品も豊富に販売
・海鮮丼や焼き魚のその場食べも人気
白米千枚田(しろよねせんまいだ)
日本海を背景に広がる1004枚の小さな棚田が織りなす絶景スポット。
特に秋〜冬にかけて開催されるライトアップイベント「あぜのきらめき」は幻想的な雰囲気でカップルにも人気です。
ポイント
・四季折々の景観が美しい
・駐車場・観光案内所あり
・無料で見学可能
永井豪記念館
漫画「マジンガーZ」などで知られる永井豪先生の故郷・輪島にある記念館です。
貴重な原画やフィギュアが展示され、ファンにはたまらないスポットです。
總持寺祖院(そうじじそいん)
曹洞宗の大本山として栄えた古刹で、荘厳な雰囲気が漂う名刹です。
立派な山門や本堂、庭園などをゆったりと散策できます。
珠洲市の観光スポット
禄剛崎灯台(ろっこうざきとうだい)
能登半島の最北端に位置する白亜の灯台。
ここでは日本海と太平洋が交わる地点として知られ、360度の大パノラマを楽しめます。
ポイント
・風の強い日も多いため羽織る物があると安心
・天気が良ければ佐渡島や立山連峰が見えることも
見附島(みつけじま)
別名「軍艦島」と呼ばれる奇岩。
干潮時には石の道を歩いて島のすぐ近くまで行くことができます。
特に朝日や夕焼けの時間帯には幻想的な景観が広がります。
奥能登塩田村(おくのとえんでんむら)
日本でも数少ない揚げ浜式製塩法を継承している施設で、見学・体験が可能です。
昔ながらの製塩法で作られた「珠洲の塩」は、お土産にもおすすめです。
珠洲岬(すずみさき)と聖域の岬
として近年注目されているパワースポット。
断崖絶壁の上に建つ青の洞窟や天空カフェもあり、観光と癒しを両立できます。
須須神社(すずじんじゃ)
古代から海上安全・豊漁の神様として崇敬されている神社で、格式ある佇まいと静けさが魅力です。
周囲の森と一体となった空間は、心を静めてくれます。